2021/01/27 01:09



皆さんこんにちは😃DJ YOU-ZIです🎧ブログを更新していきますと言いながら、全くしてませんでした!(笑)出だしからダメですねー😵ちなみにエンパワーメントレコーズ から『Heart of the world〜医療介護福祉からのメッセージ』が公開されました!よかったら皆さん動画を見てくださいな😆

さて、今日はいきなりですが、法語を紹介します。法語とは寺院の門の前に立てかけている、掲示板に書かれている言葉になります✨よかったら散歩をした時に、寺院前を歩いたら掲示板にも目を向けてくださいねー♪今日の法語はこちらです!!!

『「口」が濁れば「愚痴」になる
「意志」が濁れば「意地」となる
「徳」 も濁れば「毒」 となる』

「くち」にテンテンをつければ「グチ」。 いくらすばらしい言葉を口にしても、心の中に嫉妬や欲得が満ちていたならば、その口から出てくる言葉はいつか「愚痴」になってしまう。 
「いし」にテンテンをつければ「イジ」。 意志を強く持って仕事を成し遂げ、人生を送ったとしても、自分本意で周囲のことを考えなければ「意志が強いんじゃない、あの人は意地になっているんだ」と思われてしまいます。 
「とく」にテンテンをつければ「ドク」。 いくらよい事をし徳を積んだとしても、「あれはおれがやってやったんだ」と自慢して鼻に掛けるようになったら、それは「徳」ではなく、周りの人にも不快な「毒」になってしまいます。 
 我々は、どうしても気づかぬ内に自分の見栄や作為、不平や不満の上にそれらの行為を行ってしまいがちです。何か見返りを求めたり、心の中に嫉妬や欲得を持っていたりすることで、いつの間にか私達の言葉や行為は濁ってしまうのです。そして結局、相手を傷つけたり迷惑をかけたりしてしまいます。 人間はそういった一面が誰しもが持っているということです!!医療介護福祉の仕事でもそういった謙虚さが大切なのだと思いました☀️

合掌