2020/05/26 15:37
彼を一言で表す事はなかなか難しい。それは作業療法士×シンガーソングライター×音楽健康指導士と言う肩書きを持ち、化学反応した彼の活動はまさに唯一無二の存在。様々な活動から得られた経験から発せられる言葉には説得力があり、Live後には聞く人の強い力になっているでしょう。シンガーとしての歌声ももちろん魅力的です。

『あつーしー』 prof
小田原出身、作業療法士。音楽健康指導士
シンガーソングセラピスト。
作詞家・作曲家でもあり、カルチャーセンターや依頼者希望の場所等でボイトレやカラオケ教室の講師としても活動。
経歴
14歳の時に路上ライブを始め、そこからの出会いを機にイベントの企画やMCにも携わる。シンガーやBulldoggCrewのラッパーとして都内や横浜で活動し、その後音楽療法や社会音楽に関心を持ち就学。音楽を行うレクリエーションボランティアサークルを立ち上げ中途障害者の施設等で活動。
作業療法士の資格取得後は、病院に限らず、フェスや赤坂BLITZやZEPPでのイベント、小田原アリーナ、西武セブン&アイ等のデパート、園や学校、寺院や式場、飲食店・や旅館、電車内等世代・ジャンル・場所を問わず更に活動の幅を広げる。精神や発達、身体障害のリハビリを10年以上行い、現在は訪問リハビリを行い、そこでも音楽を用いたリハビリも行っている。
開成町のゆるキャラあじさいちゃんの歌「かいせいマーチ」の制作や歌唱、防災ペット育成協会制作の絵本を基にした楽曲提供、大井町100人合唱やパレードの音楽隊指揮、リハビリフェスタ音楽ステージ担当役員等も行う。
1stアルバム「SingerSongTherapist」がスマホアプリBaseにて発売中。
H31/3/24リリースのコンピレーションアルバム「MUSUBI」にて作業療法についてをラップにしたWhat's ot?が一曲収録される。
神奈川新聞のかながわ人や神静民報等で紹介される。
今後もあらゆる場所であらゆる人のために音楽を通し発信してゆく作業療法士シンガーの活動に注目してほしい。
Facebook等で依頼も随時受け付けている。
http://bit.ly/2O2XfLO
https://attussy.thebase.in/